株式投資・投資信託

イザというときのためのあなたの資産を守る海外投資法

著者:午堂登紀雄 商品CFDがよかった。 これが以前の日本と同じようならば、鞘取りができるのだが、現時点ではわからない。 不動産投資は、やはり興味が持てなかった。 結局、半分は知っていることで、不動産投資は興味がなかったため、読んでも無駄だ...
経理・アカウンティング

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第5版

著者:大村大次郎 以前読んだものと似ていたので、さらっと軽く読んだ。 段々、法人よりも個人、青色よりも白色、というように、規模が小さく手間がかからない方向に気分が向いてきている。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 (fun...
経済学・経済事情

いま君に伝えたいお金の話

著者:村上世彰 とても読みやすく、好感の持てる話だった。 しかし、読み終わるまでに13日もかかっており、間を空けて読んでしまったので、あまり内容を覚えていない。 目次を見ても思い出せないが、「お金は稼いで貯めて、回して増やす。増えたらまた回...
産業研究

生涯投資家

著者:村上世彰 著者の逮捕時について、私はあまり覚えていないのだが、とても大変なことだったのだろうな、と思った。 経営者と投資家ということで言えば、私は経営者向きではなく、投資家向きだというのを実感した。 また、末端の顧客に一対一で向き合う...
エッセー・随筆

できるかなV3

著者:西原理恵子 橘玲の本の中で、脱税の例として出てきた本。 脱税の様子が細かく描かれており、特に最後、税理士が「引っ越すのだから、会社をたたんで新しい会社を作りましょう」と言ったったあたりはすごいと思った。 他、ホステス編など面白い内容も...
税金

税金ウソのような本当の話

著者:安部忠 『貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』で参考にしたとして出ていた本。 かなり読みやすくて、びっくりした。 マイクロ法人が「オレの会社」と呼ばれて登場していた。 この導入が、『貧乏~』では省略されていたわけ...
投資・金融・会社経営

貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

著者:橘玲 マイクロ法人と個人との会計を一緒にして、節税に勤しむ、という非常に素晴らしいアイデアの本。 しかし、その前提となる物語が311ページ中151ページも必要となり、話がはじまらないという事態になってしまう。 その後、話がはじまって、...
経済学・経済事情

亜玖夢博士の経済入門

著者:橘玲 面白かった。 女子高生が、男物のサマースーツやダンヒルのタバコなどの見分けがつくというおかしなところがあるが、リンレイをはじめ、面白い人物がいて、楽しく読めた。 亜玖夢博士自体はそんなに面白くなかったし、言うことが小難しくて、い...
一般・投資読み物

臆病者のための株入門

著者:橘玲 結局のところ、全世界のトレードをバランスよくやれ!という結論だった。 MSCIって、あれのことだな、知らなかったな。 と思った。 それにしても、筆者はこの本で述べた「合理的な投資法」を実践しているわけではなく、過去は追証を食らう...
文芸作品

永遠の旅行者(下)

著者:橘玲 この下巻のトップに描かれた少女像がすごい。 目が逝っているのだ。 明らかに異常を示している。 そして、この本の私の読み方も、変わってきた。 主人公が行く先々での観光的な要素が、段々面白くなってきた。 それに、そういう描写にたっぷ...