株式投資・投資信託 これから始める株デイトレード 著者:二階堂重人 もう一冊に比べて、割とデイトレードっぽさが激しい本。 この内容になると、やらないかな、と思う。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 これから始める株デイトレード―目標は元金30万円で毎日1万円の利益!pos... 2014.05.17 株式投資・投資信託
金融・ファイナンス デイトレードで毎日を給料日にする! 著者:二階堂重人 まともな本だと思う。 私が普通のトレーダーとして読んで、基本的なところから、書いてあるように思う。 1/3のテクニックは使えそうな気がする。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 デイトレードで毎日を給料日に... 2014.05.17 金融・ファイナンス
株式投資・投資信託 新版 魔術師たちの心理学 トレードで生計を立てる秘訣と心構え 著者:バン・K・タープ ある講座のマニュアル本発見! さまざまな点で似ていた。 しかし、どちらかといえば、長期型のタイプに合っている気がする。 短く見積もっても、スウィングトレードだが、それもやや無理がある。 いずれにせよ、ポジションサイジ... 2014.05.05 株式投資・投資信託
一般・投資読み物 デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 著者:オリバー・べレス グレッグ・カプラ 非常に面白かった。 「損切りができない罪をいかに排除するか」 「間違った勝ち方をすること」 「己の最も貴重な資源を守る」 「寄付きの後に買いを入れる方が望ましい」 が特によかった。 「損切り~」が一... 2014.04.19 一般・投資読み物
株式投資・投資信託 マーケットの魔術師 システムトレーダ―編 市場に勝った男たちが明かす メカニカルトレーディングのすべて 著者:アート・コリンズ ちょっと癖が強いが、多分メカニカルトレーディングをやろうとする人々にとっては、いい本だと思う。 メカニカルではなく、裁量トレーダーであるジョン・ヒル 「最初の時間が過ぎてからトレードするようにすれば、ドローダウンを最... 2014.03.29 株式投資・投資信託
債券・為替・外貨預金 マーケットの魔術師 大損失編 スーパートレーダーたちはいかにして危機を脱したか 著者:アート・コリンズ 日本語版では同タイトルだが、米語では異なる作品。 オーストリア編よりはよかったが、同類の感は否めない。 各章の最後の一行のみを読んでいけば、確かにいい本かもしれないが、そこまでやる必要があるのか。 時間があれば読む。... 2014.03.16 債券・為替・外貨預金
証券・金融市場 バーンスタインのトレーダー入門 30日間で経済的自立を目指す実践的速成講座 著者:ジェイク・バーンスタイン なかなか面白かった。 ツールの使い方は、多分わかりやすいのだろう。 心理的部分はまさにその通りで、さすがだなあ、といった感じ。 ツールはどうしようかなあ、と思うが、そのまま何もしないかも。 3月16日に読み終... 2014.03.15 証券・金融市場
経済学・経済事情 新日本のお金持ち研究 暮らしと教育 著者:橘木俊詔 森剛志 株式投資と不動産投資のどちらを好むか、それはなぜか、ということが知りたくて読んだ。 しかし、実際はわからないといってもよい。 相続時に評価額減額ということらしいが、それだけが理由なのだろうか。 また、「金持ちたちは○... 2014.03.09 経済学・経済事情
一般・投資読み物 The Laws of Money お金の法則 著者:大竹愼一 おじさんから借りた。 保険のかけすぎはよくない、自宅をむやみに立ててはいけない、というのが印象深かった。 会社の経営については、節税よりも堅実な経営を目指せ、というのが印象深かった。 時間があれば読む。時間がなければ読まなく... 2014.02.14 一般・投資読み物
株式投資・投資信託 金融危機でも儲かった 世界一頭のいい資産の殖やし方 著者:リック・イーデルマン おじさんから借りた。 じっくり行くタイプ用。 読まない方がいい(気がする)。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(... 2014.02.12 株式投資・投資信託