株式投資・投資信託 あの4億円脱税主婦が教える FXの奥義 著者:池辺雪子 タイトルに「4億円脱税」とあるので、あまりよい印象ではなかったが、読んでびっくりのすごい人だった。 はじめ、自分が初心者の頃の話が多いのだが、すごいチャートの読み方ができる人で、ファンダメンタルズも独特の読みがあり、すばらし... 2017.07.29 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 現代の錬金術師シリーズ110 私はこうして投資を学んだ【改訂版】 著者:増田丞美 オプションが学びたくて、増田丞美の本。 その中で、「投資を学んだ」というタイトルにひかれて、この本を選んだわけだ。 しかし、とんでもなく違う本だった。 さらに、増田氏はオプションばかりではなく、株式はもちろんのこと、LEAP... 2017.06.01 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 朝、出勤前に月30万円稼ぐ! 「商品トレード」超投資術 著者:福永晶 非常に面白かった。 商品について、かなり真剣に考えているのがよくわかる。 トレード手法は、サヤ取りは高度な手法と位置づけ、それよりも通常のトレードを用い、かつサヤを生かしてリスクヘッジをするという、私から見たらさらに高度な手法... 2017.04.18 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 実践ガソリン灯油取引 個人投資家が石油投資で儲けるための最強マニュアル 著者:渡邉勝方 ファンダメンタルな部分からテクニカルまで、幅広い範囲をカバーしていた。 その分、わかりづらかった。 私も、サヤ取りを目指すので、その点は仕方ないだろう。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 実践 ガソリン灯油... 2016.12.14 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 日経225先物取引はこうして稼ぐ 著者:小竹貫示 全然面白くなかった。 入門書だが、何らかの専門家が書いた本みたいで、何ともちぐはぐな感じだった。 作者の経歴からみると、もっと主義主張があってもよさそうだが、何だか出版社に言われたとおりに書きました、みたいな、当たり障りのな... 2016.11.19 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 儲かる!株の教科書 日経225先物取引 基本と実践 著者:増田丞美 これは、オプションの作者と同じ人物であり、期待していたが、紙面の都合などでやや説明不足なところがあった。 後半から再読するか、またこの作者の別な本を読む必要がある。 特に別な本を読むのが有効だろう。 時間があれば読む。時間が... 2016.08.07 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 「株」「投資信託」「外貨預金」がわかる 基礎の基礎講座 著者:細野真宏 マネー経済プロジェクトチーム 絶対に取引しないが、投資信託の買い方がよかった。 下がったところで買い、上がったところで売れと書いてあった。 まあ、細野真宏の人気にあやかって書かれた本なんだろうな、という印象。 時間があれば読... 2016.08.05 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 金持ち父さんの 金持ちがますます金持ちになる理由 著者:ロバート・キヨサキ Yahoo!ファイナンスの連載コラムということで、1冊の本としての感想はない。 しかし、「銀」の魅力について、認識させられた。 銀のETFがいいということだ。 確かに、コインを買ったり、銀最高会社の株を買ったりする... 2016.07.30 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 金持ち父さんの投資ガイド 上級編 起業家精神から富が生まれる 著者:ロバート・キヨサキ シャロン・レクター B-Iトライアングルの三つの柱 使命/ チーム/ リーダーシップ B-Iトライアングルの五つのブロック キャッシュフローの管理/ コミュニケーションの管理/ システムの管理/ 法律面の管理/... 2016.02.10 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 投資で一番大切な20の教え ――賢い投資家になるための隠れた常識―― 著者:ハワード・マークス ウォーレン・バフェットが気に入って大量購入し、株主総会で配布した本とのこと。 長期のローリスク投資の逆張りのための本。 気に入ったのは、想定される価格より低くなった時に買え、ということ。 本当はもっといろいろと書い... 2014.12.13 株式投資・投資信託