株式投資・投資信託

株式投資・投資信託

投資事業組合とは何か

著者: 田中慎一 保田隆明 組合で投資をしたらどうだろう?と思って、読んでみた。 なかなか節税、組織作りなどよい状況だったが、法改正により組織作りが面倒になってしまっていた。 さらに、各メンバーが利益を受け取る場合、そこで課税させるのは変わ...
株式投資・投資信託

株式サヤ取り教室

監修:林輝太郎 著者:栗山博 株のサヤ取りの本である。 友人から、「株は四半期決算があるので、ペアトレードは気をつけないといけない」と聞いていたので、後回しになっていた。 それでも、FXでペアトレードをやろうと思っているので、株も読んでみよ...
株式投資・投資信託

現代の錬金術師シリーズ 為替サヤ取り入門 FXキャリーヘッジトレードでシステム売買

著者:小澤政太郎(株式会社スプレッド) FX Carry Hedge Trade と名付けた手法を、会社まで立ち上げて広めている。 しかし、ツールを販売・サポートしていたドメインもなくなってしまったようだし、その後の著作も出ていないようだ。...
株式投資・投資信託

ほぼ確実に世界の経済成長があなたの財産に変わる最も賢いETF海外投資法

著者:北村慶 少し古い2008年9月発行の本だが、タイトルが気になったので読んでみた。 気になったのは、「ETF」という部分。 中身は、海外と同様のインデックス投資を狙って、それをETFを使って行うという方法だった。 非常にわかりやすく、か...
株式投資・投資信託

ローリスクで年20%の複利運用!初心者でもできるFXスワップ運用

著者:為替バカ 証券会社を選ぶのに、213ページ中、122ページまでを費やす。 「これはつまんない本かも」と思っていたら、そこからがすごかった。 「実践的スワップ運用理論」と銘打って、HV(ヒストリカルボラティリティ)を中心に、エクセルを使...
株式投資・投資信託

生き残りのディーリング 決定版 投資で生活したい人への100のアドバイス

著者:矢口新 しっかりした内容と、丁寧語で綴られる文章は好感が持てた。 しかし、恥ずかしがり屋なのか、著者の顔写真はサングラスをかけていた。 全体としては、私のような一般投資家が読むよりも、証券会社にいるような人たちが読んだ方がいいのだと思...
株式投資・投資信託

1年で6000万円儲けたFX達人が教える FXシステムトレード超入門

著者:斉藤学 入門用だな、さすが「超入門」と謳っているだけのことはある。 しかし、ポイントポイントで重要なことは言われており、それをきっちりと守らなければならない。 他にも重要なシステムや業者名が記載されており、これから調べて使うかどうかを...
株式投資・投資信託

バイナリーオプション超入門 「上か」「下か」を選んで待つだけのシンプル投資術

著者:伊藤誠規 175ページ中92ページまで(52.5%)が、バイナリーオプションの話で、後は通常のFXの話と変わらないといってもいい内容だった。 これはページ数を稼がないといけないためこうなったのだと思うが、致し方ないこと。 それくらいシ...
株式投資・投資信託

FXで月100万円儲ける私の方法

著者:鳥居万友美 非常に不思議な本だった。 特に何か新しい知識が得られたわけではないのだが、妙に勇気づけられるというか、元気が出るというか、そんな感じのする本だった。 コマ足(平均足)と投資ノートは参考になった。 時間があれば読む。時間がな...
株式投資・投資信託

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略

著者:松田哲 有名な人の本で、どんな話なのか知りたくて読んだ。 短中期のスイング型トレーダーといったところか。 スキャルピングやデイトレはよくないという。 今、FXのチャートを見ているけれど、休みなしで動くものを短期で区切らずにやるという方...