投資・金融・会社経営

債券・為替・外貨預金

超円高でもガッポリ稼げる! 本当に勝ちたい人のための FXの教科書

著者:松田哲 2008年初頭に出版ということで、その後の診断なるものもなされていたが、3分の1ほど検証してみたが、数か月先レベルだと全部当たっていた。 それ以降も、時期が若干ずれたりはあるが、ほとんどが当たっていた。 すごい! チャートが当...
株式投資・投資信託

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略

著者:松田哲 有名な人の本で、どんな話なのか知りたくて読んだ。 短中期のスイング型トレーダーといったところか。 スキャルピングやデイトレはよくないという。 今、FXのチャートを見ているけれど、休みなしで動くものを短期で区切らずにやるという方...
株式投資・投資信託

あの4億円脱税主婦が教える FXの奥義

著者:池辺雪子 タイトルに「4億円脱税」とあるので、あまりよい印象ではなかったが、読んでびっくりのすごい人だった。 はじめ、自分が初心者の頃の話が多いのだが、すごいチャートの読み方ができる人で、ファンダメンタルズも独特の読みがあり、すばらし...
税金

なぜトヨタは税金を払っていなかったのか?

著者:大村大次郎 「給料が減れば、財布のひもも固くなる。 となれば、給料の減少以上に消費が減ることになる。 消費が減れば、モノが売れなくなり、モノは安くなる。 それが続けばデフレになる。 バカでもわかる図式である。」 トヨタの経営によって、...
株式投資・投資信託

現代の錬金術師シリーズ110 私はこうして投資を学んだ【改訂版】

著者:増田丞美 オプションが学びたくて、増田丞美の本。 その中で、「投資を学んだ」というタイトルにひかれて、この本を選んだわけだ。 しかし、とんでもなく違う本だった。 さらに、増田氏はオプションばかりではなく、株式はもちろんのこと、LEAP...
一般・投資読み物

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学

著者:ロバート・キヨサキ 以前、改訂前版を読んだ時よりも、ずっと本格的な感じがした。 以前病気だったこともあるが、その後、ロバート・キヨサキの本を読み漁ったこともあり、1つ1つの内容を深く読めることがあるのだろう。 逆に言えば、この「金持ち...
一般・投資読み物

最新コモディティの基本と仕組みがよ~くわかる本

著者:村井美恵 井上祐介 安部直樹 どうもおかしいな、先物の話にならないな、と思っていたら、私の間違いでした。 109ページに「秀和システム『商品先物の基本とカラクリがよ~くわかる本」からの図版が引用されていた。 どうりで、商品の一般論が多...
証券・金融市場

商品取引入門

著者:日本経済新聞社 疲れていたので、軽いものを読みたいと思っていたところ、軽いものでよかった。 実際には2005年刊行のため、かなり古いのだが、前半は実際の取引の流れなどがわかり、よかった。 後半は、今後の予想なども含め古いのだが、当時の...
株式投資・投資信託

朝、出勤前に月30万円稼ぐ! 「商品トレード」超投資術

著者:福永晶 非常に面白かった。 商品について、かなり真剣に考えているのがよくわかる。 トレード手法は、サヤ取りは高度な手法と位置づけ、それよりも通常のトレードを用い、かつサヤを生かしてリスクヘッジをするという、私から見たらさらに高度な手法...
世界のマネーメーカー

しっかり儲ける CFDトレード入門

著者:陳満咲杜 最初、時事ネタではじまり失望したが、後半は非常にためになる内容で感心した。 しかし、CFD初心者向けの内容ではなく、その点が購入した理由と異なる。 とりあえず、整理しておこうと思う。 →そもそも初心者向けの内容ではなかったの...