金融・ファイナンス 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド 著者:ジェレミー・シーゲル 12ページ半ばまで読む。 読み終わるのに時間がかかりそう。 興味の強いところだけ読む。 『274p 株価指数オプション 指数オプションの買い 指数オプションの売り 長期的なトレンドと株価指数先物 295p VIX... 2021.07.20 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール 著者:マックス・ギュンター 何とも言えず、妙に説得力のある本だった。 第二の公理、強欲について。 早く利食うこと。 第三の公理、希望について。 船が沈み始めたら、飛び込め。 この2つは非常によくわかる。 もし、うねり取りでこのような状態にな... 2020.06.15 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス ホントは教えたくない資産運用のカラクリ(2) タブーとリスク篇 著者:安間伸 この本も、パラパラっと読む。 しかし、この本はよくできていた。 著者の軽ーいトークが傷だが、仕方ないのだろう。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh... 2020.04.16 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス 世界一やさしい金融工学の本です 著者:田渕直也 「やさしい」のかもしれないが、ほとんどよくわからなかった。 マンガで説明されている部分は、確かにわかりやすい。 しかし、マンガの間にある、文章での説明が難しい。 しかも、思ったよりも長い。 そういうわけで、これが「世界一やさ... 2018.06.03 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス 金持ち父さんのお金を自分のために働かせる方法 著者:ロバート・キヨサキ コラムの寄せ集めだが、後半非常に役立った。 自分のビジネスを見直す時、パートナーを見つける時など、非常に役立つことが書かれていた。 もし、将来そのレベルまで来たら、この本を読むといいかもしれない。 ヒントが書かれて... 2017.04.07 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス サヤ取り入門 --リスク管理と堅実リターンの究極手法 著者:羽根英樹 73ページまで読む。 増補なし版を読んでいたせいか、理解しやすく書き直されたかわからないが、かなり頭に入ってきた。 しかし、すぐに忘れるのは仕方ない。 何度も読むのを繰り返して、忘れないようにするしかない。 2016年10月... 2016.09.15 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス サヤ取り入門 低リスクでミドルリターンを狙う手法 著者:羽根英樹 蔓部音士 もう1冊の増補版と読み比べながら読むつもりだったが、到底そんな余裕はない。 難しくはないが、新しいことをポンポンと持ち出してくるので、必死で読んでいた。 今回は136ページまで。 早く読まなきゃ。 2016年9月1... 2016.09.07 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス 魔術師たちの投資術 経済的自立を勝ち取るための安全な戦略 著者:バン・K・タープ D・R・バートン・ジュニア スティーブ・ジュガード 借金の返し方から解説がしてあり、驚きの一冊。 マーケットでは、投資信託も書いてあり、これについては一括していないところが、やはり投資信託と言える。 とはいえ、株も同... 2016.08.09 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス 儲かる!株の教科書 日経225オプション取引 基本と実践 著者:増田丞美 期待した通りの本だった。 しかし、いろいろな取引方法について書いてあったため、1つ1つの記事は薄くなってしまう。 これは、何度か読んで、理解を深めなければならない。 読んだ方がいい。 日経225オプション取引 基本と実践po... 2016.07.24 金融・ファイナンス
金融・ファイナンス 図解でわかるランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて 著者:田渕直也 非常に難しい話、のようだが、要はわからない世界の話、というのが基本のようだ。 その中でわずかに存在するアービトラージのようなものに、どのように反応していくか。 そして、最後はマーケットが好きで数字に強くあること、だそうである... 2014.11.01 金融・ファイナンス