実践経営・リーダーシップ

実践経営・リーダーシップ

億万長者だけが知っている雨の日の傘の借り方

著者:オーレン・ロース 「入門・海外個人投資」という副題がついている。 「PTMC=複数通貨および多重国居住による、ポータブル・オキュペーション(移動可能な職業)」を目指す。 「タックス・ヘイブン≒オフショア」でオフショア銀行に口座を持ち、...
実践経営・リーダーシップ

LIFE SHIFT

著者:リンダ・グラットン アンドリュー・スコット 159歳まで生きるという運命の私にとって、100歳まで生きるのは当然のことであった。 しかし、この本を読んで、それが結構大変なことだとわかった。 まず、寿命は健康であってこその寿命で、体力が...
実践経営・リーダーシップ

Q&A 非営利法人設立の実務と税務 ー財団法人、NPO法人、社会福祉法人の設立手続と寄附税制ー

著者:税理士法人山田&パートナーズ 加藤友彦 柿本幸信 鈴木克己 若山雄一郎 清水秀宝 一般社団法人については触れていなくて、税務寄りの内容だった。 まあ、税務に寄りすぎて、知りたくないことまで知らされてしまう羽目に陥った。 覚えてはいない...
実践経営・リーダーシップ

一般社団・財団法人設立完全マニュアル

著者:福島達也 やはり、財団法人は最低でも7人必要だった。 さらに、最低でも住民税が7、8万円かかることがわかった。 こうなると、有限会社で節税した方が、ずっといいことになる。 書類の書き方のところは飛ばして読んだため、すぐに読み終わった。...
実践経営・リーダーシップ

新法でこうなる! 社団・財団法人の新制度移行Q&A

著者:熊谷則一 財団法人について知りたかった。 どうも、会計に関する人を入れなければならないようで、トータルの人数を考えると、節税にはならないような気がする。 ※後の本を読んで、この本は法改定の予告版だということがわかった。 財団法人、再検...
実践経営・リーダーシップ

勝てるビジネスチームの作り方

著者:ブレア・シンガー 非常に薄い本だが、非常に重要な本だった。 小説のプロットにもしたいと考えるようになった。 しかし、なぜだか読みづらく、こんなに時間がかかってしまった。 名誉の掟の例 1.助けを必要としているチームメイトを見捨てない。...
実践経営・リーダーシップ

損切りのルール

著者:岡正熙 「会社を利益体質に変えたいなら、損切りはぜひやるべきです。」ということで、「損切り」違いだった。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 損切りのルール―儲けを生む損、生まない損を見抜く!!posted with ...