ビジネス・経済

金融・ファイナンス

株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド

著者:ジェレミー・シーゲル 12ページ半ばまで読む。 読み終わるのに時間がかかりそう。 興味の強いところだけ読む。 『274p 株価指数オプション 指数オプションの買い 指数オプションの売り 長期的なトレンドと株価指数先物 295p VIX...
金融・ファイナンス

マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール

著者:マックス・ギュンター 何とも言えず、妙に説得力のある本だった。 第二の公理、強欲について。 早く利食うこと。 第三の公理、希望について。 船が沈み始めたら、飛び込め。 この2つは非常によくわかる。 もし、うねり取りでこのような状態にな...
経済学・経済事情

オフショア香港で資産革命!

編者:フォーテル経済研究会 2007年8月刊行と、今となっては古い気がする。 さらに、現在の香港情勢にあっては、非常に考えどころだ。 それと、なぜだか食事場所の紹介にページが割かれていて、困ったものだが、面白かった。 今現在では、税金関係で...
経済学・経済事情

お金で失敗しない人たちの賢い習慣と考え方

著者:ゲーリー・ベルスキー トーマス・ギロヴィッチ 何かのお勧めになっていた本で、重要だと思って読んだ。 しかし、どうも想定した読者と私が異なっているため、どうも私が著者の目標とする人物のようになってしまっていた。 99ページまで読んでやめ...
金融・ファイナンス

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ(2) タブーとリスク篇

著者:安間伸 この本も、パラパラっと読む。 しかし、この本はよくできていた。 著者の軽ーいトークが傷だが、仕方ないのだろう。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
経理・アカウンティング

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第5版

著者:大村大次郎 以前読んだものと似ていたので、さらっと軽く読んだ。 段々、法人よりも個人、青色よりも白色、というように、規模が小さく手間がかからない方向に気分が向いてきている。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 (fun...
経済学・経済事情

いま君に伝えたいお金の話

著者:村上世彰 とても読みやすく、好感の持てる話だった。 しかし、読み終わるまでに13日もかかっており、間を空けて読んでしまったので、あまり内容を覚えていない。 目次を見ても思い出せないが、「お金は稼いで貯めて、回して増やす。増えたらまた回...
産業研究

生涯投資家

著者:村上世彰 著者の逮捕時について、私はあまり覚えていないのだが、とても大変なことだったのだろうな、と思った。 経営者と投資家ということで言えば、私は経営者向きではなく、投資家向きだというのを実感した。 また、末端の顧客に一対一で向き合う...
経済学・経済事情

亜玖夢博士の経済入門

著者:橘玲 面白かった。 女子高生が、男物のサマースーツやダンヒルのタバコなどの見分けがつくというおかしなところがあるが、リンレイをはじめ、面白い人物がいて、楽しく読めた。 亜玖夢博士自体はそんなに面白くなかったし、言うことが小難しくて、い...
経済学・経済事情

得する生活 お金持ちになる人の考え方

著者:橘玲 昔の本だからだろうか。 あまり面白くなかった。 何か借金踏み倒しのマニュアル本かと思ったが、読後目次を見返すと、本当にいろいろと書いてあった。 クレジットカードやマイレージ、不動産や借金など。 でも、何か面白くなかった。 時間が...