法律 会社の税金 元国税調査官のウラ技 著者:大村大次郎 109ページまで読む。 細かいところは、時節に合っているのだろうが、基本は今までと変わらない感じだった。 レイアウトや構成などは、大分読みやすさを考慮したものに変わっていた。 2019年05月17日、110ページから読む。... 2019.01.10 法律
法律 税金バンザイ! 著者:小堺桂悦郎 今まで読んだ中では、「税金&税務調査」の裏ワザ!と謳っているだけあって、細かかった。 ただし、著者のトークの方が勝ってしまい、その細かさが本筋なのかそれとも...といったところがあり、問題ありだった。 以前読んだ大村大次郎... 2018.05.31 法律
法律 マンガでまる分かり! 申請するだけでもらえるお金 著者:井戸美枝 佐々木昭后 今まで読んだことがないが、こういったマンガの中では面白いものだと思う。 細かい数字や法律的なことも書いてあるし、そういうのを無視してても、役所に行けば、どうにかなりそう。 何といっても、マンガとして、最低限の面白... 2017.06.09 法律
法律 税金を払わない奴ら 著者:大村大次郎 病気で2日ほど読めなかった。 筆者の大きな怒りの気持ちが読める一冊だった。 特に、政治家、官吏、大企業、教育現場への怒りがすごい。 元々あるいは何らかのきっかけで払わなくなったものと、今もどんどん払わないように改悪を続けて... 2017.05.09 法律
法律 無税生活 著者:大村大次郎 面白かった。 無税となるように生活する、というコンセプトがよかった。 はまったのは、コストを利用して税負担分をなくしている社長さんと、家族に低額の給与を割り振って扶養控除を確保している社長さんだった。 このいずれかはやりた... 2017.02.18 法律
法律 悪の税金学 著者:大村大次郎 サラリーマン向けということで、まとまったいい内容だったと思う。 私の場合、「悪の会計学」という本を読まなければならないということか。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 悪の税金学posted with ヨ... 2017.02.08 法律
法律 寅さんは税金を払っていたのか? 著者:大村大次郎 今までの知識を寅さんに当てはめただけ、と言える。 特に新しいことはなかったが、見た目、目新しいと言える。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 寅さんは税金を払っていたのか?posted with ヨメレバ大... 2017.01.22 法律
法律 その税金は払うな! 著者:大村大次郎 少しだけだが、段々面白くなってきた。 税金をできるだけ払わないでいこう!という読者側の主旨に合ってきたようだ。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 その税金は払うな!posted with ヨメレバ大村 大... 2017.01.09 法律
法律 脱税調査・ないしょ話 著者:大村大次郎 今回も同じような話だった。 後半、若干面白そうな方向に触れてきたように思う。 もう少しで、面白い方向に進むと思う。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 脱税調査・ないしょ話posted with ヨメレバ大... 2016.12.03 法律
法律 脱税調査官・極秘メモ 著者:大村大次郎 税務調査対策を述べた本で、一体この手の本を何冊書いたのだろうと思う。 早く節税関係の本を読みたいものだ。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 脱税調査官・極秘メモ―税務調査対策マニュアル すべて喋りますpo... 2016.10.01 法律