社会・政治

社会学

自分年金は海外でつくりなさい!

著者:太田晴雄 フォーテル経済研究会 32ページまでちゃんと読むが、後は流し読み。 フォーテルが著者ということで、やはり香港が舞台だった。 保険も『I enjoy』というものを中心に紹介していた。 しかし、日本の保険がダメで、外国の保険が優...
福祉

雨の降る日曜は幸福について考えよう

著者:橘玲 なんか随筆っぽくて読み辛いと思っていたら、日経新聞の連載が基になっているのだとか。 それにしても、リバタリアンとか、意味が分からなかった。 たいていは訳が分からなかったのだが、覚醒剤合法化など、非常に面白いものが書かれており、し...
法律

会社の税金 元国税調査官のウラ技

著者:大村大次郎 109ページまで読む。 細かいところは、時節に合っているのだろうが、基本は今までと変わらない感じだった。 レイアウトや構成などは、大分読みやすさを考慮したものに変わっていた。 2019年05月17日、110ページから読む。...
法律

税金バンザイ!

著者:小堺桂悦郎 今まで読んだ中では、「税金&税務調査」の裏ワザ!と謳っているだけあって、細かかった。 ただし、著者のトークの方が勝ってしまい、その細かさが本筋なのかそれとも...といったところがあり、問題ありだった。 以前読んだ大村大次郎...
社会学

フランス人は 10着しか服を持たない 2 今の家でもっとシックに暮らす方法

著者:ジェニファー・L・スコット 前著では、予想外の内容で驚いたが、今回は内容が予想がついていたので、すんなり読めた。 ※前著「フランス人は 10着しか服を持たない パリで学んだ"暮らしの質"を高める秘訣」 今回は、掃除についての部分にいい...
社会学

あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったら

著者:江上治 思っていたものと、相当に中身が違った。 物語っぽいものだろうと思って買ったのだが、それは165ページ中56ページまでだった。 しかも、その56ページ中、物語っぽいのは15ページくらいまでで、残りは統計の数字ばかりだった。 とは...
社会学

フランス人は 10着しか服を持たない パリで学んだ”暮らしの質”を高める秘訣

著者:ジェニファー・L・スコット タイトルが「フランス人は10着しか服を持たない」だったので、経済関係の本かと思っていたら、ライフスタイルの本だった。 原題は「Lessons from Madame Chic」で、訳書のタイトルのつけ方も非...
法律

マンガでまる分かり! 申請するだけでもらえるお金

著者:井戸美枝 佐々木昭后 今まで読んだことがないが、こういったマンガの中では面白いものだと思う。 細かい数字や法律的なことも書いてあるし、そういうのを無視してても、役所に行けば、どうにかなりそう。 何といっても、マンガとして、最低限の面白...
法律

税金を払わない奴ら

著者:大村大次郎 病気で2日ほど読めなかった。 筆者の大きな怒りの気持ちが読める一冊だった。 特に、政治家、官吏、大企業、教育現場への怒りがすごい。 元々あるいは何らかのきっかけで払わなくなったものと、今もどんどん払わないように改悪を続けて...
政治

すぐに役立つ NPO・一般社団法人・一般財団法人 設立実践マニュアル

著者:原田正誉 NPO法人についても書かれていたので、そこは飛ばした。 認可を受けなければならないらしく、予算は少なくてもいいが、いろいろと面倒だった。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 すぐに役立つ NPO・一般社団法人...