iimono.com

債券・為替・外貨預金

朝30分!会社勤めをしながら稼ぐ 私のFX投資法

著者:長瀬博雅 マネースクウェア・ジャパンのトラリピ(トラップリピートイフダン)のやり方の解説本。 しかし、実際は193ページ中、74ページしか解説はなかった。 そもそもこの本はサラリーマンが朝30分を使って、稼ぐための本ということで書かれ...
株式投資・投資信託

バイナリーオプション超入門 「上か」「下か」を選んで待つだけのシンプル投資術

著者:伊藤誠規 175ページ中92ページまで(52.5%)が、バイナリーオプションの話で、後は通常のFXの話と変わらないといってもいい内容だった。 これはページ数を稼がないといけないためこうなったのだと思うが、致し方ないこと。 それくらいシ...
投資・金融・会社経営

FXで月100万円儲ける私の方法【決定版】

著者:鳥居万友美 93ページまで読む。 今回の本は、今までのやり方とは異なる、デイトレードからスイングトレードの期間で行うもの。 これは是非マスターしたいと思った。 RCIというのを、最近よく見かけていたのもポイント。 記憶力の問題があるが...
債券・為替・外貨預金

FXで月100万円儲ける私の方法<実践編>

著者:鳥居万友美 ノウハウが満載、といっても、特にヒミツみたいなことではない、重要ポイントを丹念にやっていく、といった形の形式だった。 それにしても、ポイントとなるものの数が多い。 こんなにあるんだ、という感じ。 NTTグループのFX会社が...
株式投資・投資信託

FXで月100万円儲ける私の方法

著者:鳥居万友美 非常に不思議な本だった。 特に何か新しい知識が得られたわけではないのだが、妙に勇気づけられるというか、元気が出るというか、そんな感じのする本だった。 コマ足(平均足)と投資ノートは参考になった。 時間があれば読む。時間がな...
債券・為替・外貨預金

着物トレーダーを卒業せよ 為替の真実

著者:陳満咲杜 文章が読みづらくて、80ページまで読んで、一旦終了。 その後、一通り目を通す形で、テクニカルの部分を読む。 日足だが、移動平均線絡みのところは参考になった。 が、実践では使えないかもしれない。 この著者の本では、以前読んだC...
債券・為替・外貨預金

超円高でもガッポリ稼げる! 本当に勝ちたい人のための FXの教科書

著者:松田哲 2008年初頭に出版ということで、その後の診断なるものもなされていたが、3分の1ほど検証してみたが、数か月先レベルだと全部当たっていた。 それ以降も、時期が若干ずれたりはあるが、ほとんどが当たっていた。 すごい! チャートが当...
株式投資・投資信託

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略

著者:松田哲 有名な人の本で、どんな話なのか知りたくて読んだ。 短中期のスイング型トレーダーといったところか。 スキャルピングやデイトレはよくないという。 今、FXのチャートを見ているけれど、休みなしで動くものを短期で区切らずにやるという方...
株式投資・投資信託

あの4億円脱税主婦が教える FXの奥義

著者:池辺雪子 タイトルに「4億円脱税」とあるので、あまりよい印象ではなかったが、読んでびっくりのすごい人だった。 はじめ、自分が初心者の頃の話が多いのだが、すごいチャートの読み方ができる人で、ファンダメンタルズも独特の読みがあり、すばらし...
社会学

フランス人は 10着しか服を持たない パリで学んだ”暮らしの質”を高める秘訣

著者:ジェニファー・L・スコット タイトルが「フランス人は10着しか服を持たない」だったので、経済関係の本かと思っていたら、ライフスタイルの本だった。 原題は「Lessons from Madame Chic」で、訳書のタイトルのつけ方も非...