倫理学・道徳 人とお金 著者:斎藤一人 一つの話がひとつひとつ納得のいく形で示されていた。 何だか、非常に上からものを言われているというか、これくらい当然なのよ、と言われているようだが、不思議に納得してしまうものばかりだった。 絶対に読むべき。 (function... 2022.07.29 倫理学・道徳
株式投資・投資信託 うねり取り入門: 株のプロへの近道 著者:林輝太郎 非常に重要なことが簡明に書いてあり、驚いた。 他、余計なことというか、まだわからないことも多くあった。 それでも、単純に考えていこう。 他にもこの著者の本で、2冊ほど読みたいものが出てきた。 まあ、この本に書いてあることがで... 2022.01.23 株式投資・投資信託
株式投資・投資信託 プロが教える株式投資: 自立のために 著者:板垣浩 ラインチャートを使う、といった情報を基に入手した本。 しかしながら、訪ねてくるアマチュアの話ばかりで、なかなか先に進まない(それはそれで、かなり面白く読めたのだが)。 途中で、自分の話に移る。 自分が証券会社勤務時代から、プロ... 2022.01.07 株式投資・投資信託
金融・ファイナンス 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド 著者:ジェレミー・シーゲル 12ページ半ばまで読む。 読み終わるのに時間がかかりそう。 興味の強いところだけ読む。 『274p 株価指数オプション 指数オプションの買い 指数オプションの売り 長期的なトレンドと株価指数先物 295p VIX... 2021.07.20 金融・ファイナンス
エッセー・随筆 私の財産告白 著者:本多静六 以前、この人の著書を読んだような記憶があるのだが、この本ではなかった。 しかし、あの時のように、強い感銘を受けたのを思い出した。 今回は、「私の体験社会学」というのが後半についていて、何だろうなと思ったが、少しわかった。 解... 2021.07.14 エッセー・随筆
倫理学・道徳 超訳 論語と算盤 著者:渋沢栄一 訳者:阿部正一郎 非常に読みやすかった。 書いてある内容も小難しいことではなく、至極全うでとても正しいことに思えた。 その分、今一つ、響いてはこないように思えた。 時間があれば読む。時間がなければ読まなくてもいい。 (fun... 2021.07.09 倫理学・道徳
一般・投資読み物 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え 著者:ジェイエル・コリンズ この本で知りたかったことは、お勧めの投資信託。 それが何と、日本語の序文に書かれているという披露っぷり。 むろん、その投資信託が使えない場合などのために少しバリエーションはあるが、ほとんどがこの2つの投資信託で乗... 2021.05.17 一般・投資読み物
株式投資・投資信託 誰もが知りたがる”起死回生”の投資戦略 株式百科全書 著者:東山一平 寺西摩三男 1991年発行と、非常に古い本で、何か期待が持てた。 しかも、東山経済研究所のホームページがあったようだが、なくなってしまっていた。 しかし、中身はかなり濃い教科書みたいなもので、気軽には読めるが、たいして役に立... 2020.09.17 株式投資・投資信託
一般・投資読み物 はじめての日経225オプション投資 著者:千竃鉄平 81ページまで読む。 第1章、非常にわかりやすかった。 しかし、日を明けて読むと、すぐに記憶がごっちゃになってしまい、わからなくなってしまった。 第2章に入ったところだが、読むのをあきらめた。 記憶力がいい人はもちろん、普通... 2020.07.05 一般・投資読み物
株式投資・投資信託 あなたも株のプロになれる 著者:立花義正 著者の半自伝的な部分もあり、特に前半は面白く読めた。 「ナンピン三分の一」「乗せは三分の一」「ツナギは三分の一」の話は非常に面白かった。 事故のことは本当にかわいそうだった。 頭がくらくらしていたのがよくわかった。 後半、売... 2020.06.22 株式投資・投資信託